facebookアプリのタイムラインでのみせ方
facebookのタイムラインが導入され、facebookページでも3月をめどに切り替わりになります。
各アプリがタイムラインを意識して、その表示方法に工夫をしています。
一般的な場合
通常、スマフォアプリからの投稿は写真を含めてフィードの個別に表示されます。タイムライン上
ニュースフィード上
リアルタイムでみてる分にはこれまで通りの表示です。
アプリの特性を見せるパターン
それぞれのアプリの特性をタイムラインで見たときに、まとまったブロックでみることができます。
foursquare
foursquareではユーザーの最新チェックイン、チェックインの多いベニュー、バッジなどがまとめて表示されています。
現在のところ、facebookでのこの表示が導入されてからのカウントなので、実際のfoursquareの数字と一致はしていません。
また、facebookへの投稿を許可したものだけのチェックイン表示となっています。
Pinterestでは、最新の投稿、Boards、新しくFollowedになった人がブロックに表示されています。
BoardsはアクティブなBoardsを4つだけの表示のようです。
foodspotting
foodspottingは最新のアクティビティ(コメントなども含めて)、ロケーション、最新の投稿、一番最近の投稿1件が表示されます。
同じようにロケーションデータを表示させたいfoursquare、写真を見せたいPinterestとは、また違った見せ方である点が面白いです。
tumblr
意外ににtumblrではフィード上に埋もれています。
上記のスマートフォンアプリとは、本来のポジションが違うのでフィード優先ということでしょうか?
同様にhootsuieなども同じようにフィード上にしか表示されていません。
これから動向
これらのブロックで見せる表示は、アプリ同士の場合、一番最近使用したアプリがトップになるようになっています。
たとえば、foodspottingがトップ右のサイドに表示されていても、次にPinterestで投稿した場合、右サイド上に入れ替わりでPinterestのブロックが表示されます。
ユーザーがどんなアプリをよく使用しているか、アプリ提供側としてできれば上に表示して見せたいところです。
全部のアプリを検討してみたわけではありませんがSoundTrackingなどはまだ、これまでと変わらない表示になっています。
facebook連動のアプリはこれからもたくさんリリースされると思いますが、新旧あわせて、このあたりの見せ方も課題といえるのではないでしょうか。
タグ
facebook, foodspotting, foursquare, Pinterest, tumblr, アプリ, タイムライン2012年3月25日
| コメント(0) | トラックバック(0)
(14:07)カテゴリ:ソーシャルメディア
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://sato.s136.coreserver.jp/mtos/mt-tb.cgi/25
コメントする